甲府のスプリングワイン訪問記

甲府のスプリングワイン訪問記

先日、山梨・甲府にあるスプリングワインさんにお邪魔しました。
甲府駅から徒歩10分圏内、朝日通り商店街にある街中ワイナリーです。
ワイナリーの隣には、グラスワインとおつまみが楽しめるバーが併設されていて、
気軽に立ち寄れる可愛いお店です。
店内からは、ワイン造りの機器や樽が見えるので、ワイン好きにはたまらない空間!

この日は特別に、ワイナリーでワイン造りの工程を詳しく伺うことができました。
スタッフの方が丁寧に案内してくださり、発酵タンク、圧搾機、樽など、ワインを生み出すための重要な機材を間近で見ることも!

スプリングワインさんは、甲府市だけでなく北杜市明野町と甲斐市双葉地区に自社農園を持ち、甲州やマスカット・ベーリーAといった日本固有の品種に加えシャルドネ、メルローを使用したワイン造りをしているそうです。

さて、お楽しみの試飲タイム!友人とシェアしながら4種全て飲みましたよ!

●白ワイン(甲州)
透明感のあるすっきりとした味わい。フレッシュで軽やかな酸が印象的でした。
後味に感じる心地よい苦みが全体を引き締めています。

●ロゼワイン(マスカット・ベーリーA)
わたあめのようなほんのり甘い香りが特徴的で、ずっとクンクン嗅いでいたくなります。飲むとまた違った表情で、凛としたドライな味わい、様々な食事に合わせたくなる1本です。

●赤ワイン(マスカット・ベーリーA)
いちごやチェリーのようなフルーティーな香りが広がり、タンニンは控えめで飲みやすい。軽やかでありながらも、果実の旨みがしっかり感じられました。

●マスカット・ベーリーAのジュース
まるでぶどうそのものを頬張ったような、ジューシーで濃厚な味わい。甘くておいしいです。ワインとは違う楽しみ方ができるのが嬉しいですね。とっても贅沢なぶどうジュース!いつもは飲まないノンアルワインに「うま!」と声が出てしまいました。

どのワインも共通して感じたのは、澄んだ綺麗な味わい。
女性が手掛けるワイナリーだからこそ生まれる、繊細で丁寧なワインなのかもしれません。

訪問した日は、代表のいずみさん自らが説明したり、ワインを注いでくださいました。
その温かいおもてなしに、心が和みます。

バーには近所の方と思われるお客様が1人、また1人と訪れ、ワインとおつまみを楽しむ姿が見られました。
地域に根差した、気軽に立ち寄れるお店であることが感じられます。
まさに、ワインを通じて人々が集い、交流する場となっておりワイン県と言われる山梨らしい一面です。

スプリングワインは、ワインを気軽に楽しむことができるだけでなく、その奥深いワイン造りの過程にも触れることができる貴重な場所です。
甲府の中心地にあるため、観光ついでに立ち寄りやすいのもポイント。
ワイン初心者から愛好者まで、誰でも楽しめるワイナリーです。

当店は日本ワインをほぼ扱った経験がありませんでしたが、透き通るような美味しい日本ワインに感激し、今回はロゼワインを導入させていただきました。

スプリングワイン マスカット・ベーリーAロゼ

https://gallery-m-shop.com/products/504


日本のワインに触れる機会が少なかった方にも、ぜひこの機会に楽しんでいただきたいと思っています。
もし、甲府に訪れることがあれば、ぜひスプリングワインさんで心温まるひとときを過ごしてみてください。ワインと共に素敵な時間を楽しめること間違いなしです!

 

ワインを2本お持ちの方がワイナリーの代表のいづみさんです。

この度は本当にありがとうございました。

ワインバイヤーHARUNA

 

ブログに戻る